なかなか上達できない方へ

何故できないのだろう‥‥と原因を考えたり、答えを探してみても、何かを得られることは殆どありません。

大抵は、自分にはその能力が元々ないのだろうと結論づけ、脳にロックがかかってしまうからです。

私もポリネシアンダンスを始めて数年間は、“私は自分に向いていないことをしているんじゃないか”と思っていました。

全てが点のようにしか入ってこず、振りはなかなか覚えられないし、動きもすぐに対応できないことが多かったからです。

私の場合、それまでダンスやそれに近いことすらしたことがなかったのですから、新しい刺激に対して体や脳に回路ができるまで、時間が掛かるのは当然だったのかもしれません。


では何をしたらよいのか。

まずは違和感を持つことです。

そう、何故できないか原因を探すのではなく、どこが違うのかを捉えること。

全体をぼーっと捉えつつ、気になるパーツを集中して観ることがポイントです。

もちろんわかったとしても、即完コピできるわけではありません。とにかく、発見→改善の繰り返しです。

世の中上手なダンサーはいくらでもいます。まずは彼女達に共通している所を探すとよいでしょう。

フラならば、そこがフラ特有の「上手く見えるポイント」ということになります。


#フラダンス#教室#羽村

0コメント

  • 1000 / 1000